この度、訳ありでインターネット契約を新規で行うことになりました。
今まではNTTのフレッツ光を利用していましたが、
KDDIからひかりoneというサービスが提供されていることを知り、
こちらと契約を結ぶことにしました。
この日記を書いている08/11/09現在、
私はNTT回線とKDDI回線が利用できる状況下にあります。
そこで2つの回線速度を比較してみました。
結論から言ってしまうとひかりoneの方が速かったです。
まずは体感速度で思ったことを記します。
--------------------------------------------------
【体感 例1】高解像度のストリーミング再生
フレッツ光では再生速度にデータ受信速度が追い着かず、
再生が一時停止→データ受信→再生を繰り返すケースが起きた動画でも、
ひかりoneでは同様の問題は発生しないで再生できた。
【体感 例2】ダウンロード
ゲームのインストーラーをダウンロードする際、
フレッツ光では何分もかかるので中断したい気持ちになったが、
ひかりoneでは数分でダウンロードできた。
--------------------------------------------------
次に実測値を記します。
2つの時間帯、2つのサイトを用いて計測しました。
数値を見てもひかりoneの方が速いことがわかります。
--------------------------------------------------
【計測1】08/11/09 11時
Yahoo! BB ADSL Speed Checker数回実施して最低値~最高値を記載。
・フレッツ光
下り 55~65(Mbps)
上り 7~21(Mbps)
・ひかりone
下り 48~66(Mbps)
上り 50~120(Mbps)
【計測2】08/11/09 19時
BNRスピードテスト2回実施した結果を記載。
・フレッツ光
下り1 24249.604kbps(24.249Mbps) 3030.56kB/sec
下り2 24272.787kbps(24.272Mbps) 3033.46kB/sec
上り1 29.96Mbps (3.74MB/sec)
上り2 30.65Mbps (3.83MB/sec)
・ひかりone
下り1 57186.856kbps(57.186Mbps) 7147.93kB/sec
下り2 61365.073kbps(61.365Mbps) 7669.96kB/sec
上り1 81.63Mbps (10.20MB/sec)
上り2 74.07Mbps (9.25MB/sec)
--------------------------------------------------
私としてはひかりoneを選択して良かったと感じています。
簡単な調査結果ではありますが、
皆さんが光回線を導入する際の検討材料の一部になれば幸いです。
!注意!
1.文中の計測結果はフレッツ光よりもひかりoneの方が
回線速度が速いことを保障するものではありません。
2.文中のような体感速度や計測結果が得られるかどうかは
ご利用のパソコンのスペック、契約するプロバイダ、宅内外の周辺環境
などの複合の条件により異なります。
あくまでも筆者が体感・計測した結果を記すものです。
posted by エアーズ(AERZ)
PR
明日9日~12日まで東京ゲームショウが開催されます。
ちょっくら見て来ようと思います。
どんな雰囲気なんやろ、メッチャ楽しみ♪
実は東京ゲームショウ、初めて行きます。
先週のジムカーナに引き続き、初体験の連続!
にしても、今日はやばかった。
仕事中に禁断症状が出てしまった。
運転ドライブ運転ドライブぁぁぁああ
クルマのことが頭から離れな~い(>ω<)
最後に運転した日から1週間と3日経過。
以前は週1回だったのを2週に1回に抑えて、
最近は貯蓄を増やすように頑張っているのですが、
時たまこんな状態になってしまいます…
困ったもんだ俺。
東京ゲームショウには相棒エイト君で行きます。
車を持つと行動範囲が広がるとは正にこのことです。
今週末はドライブとゲームの好物ダブルブッキングだぁ!
それまで我慢だ俺。
東京ゲームショウの公式HPはこちら
http://tgs.cesa.or.jp/posted by エアーズ(AERZ)
9月28日、ランエボのクラブが主催するジムカーナ練習会に参加してきました。
クローズドな場所で走るのは初めてなので、
前夜からとってもワクワクしてました。
場所は、FSW(富士スピードウェイ)のジムカーナコース。
レース場に訪れること自体初めてなので、
来ること自体にもワクワクしてました。

FSWに到着。
スポーツカーが沢山いました。

コースを作成中。

自分の番まで他の人が走るのを見ていたんですが、
寒さと緊張で足がガクブルしてました(汗
しかし自分の番がきてスタートすると、
さっきまでの緊張はどこかへ…
アドレナリン全快です!


この一言に尽きます。
「楽しい♪」
最初の数アタックは普段のグリップ走行をしてました。
その後、横滑り防止機能をOFFにしたり、
さらに、サイドブレーキも使ってみました。
ドリフト状態になった時は
「さらに楽しい♪」
です。

昼食はFSW内のレストラン「ORIZURU」でとりました。
カツ丼美味い!
午後はコースレイアウトを変更しての走行になりました。
楽しいもんで時間が経つのが早く感じ、
あっという間に終わってしまったなぁと思いました。

走行終了後に白わんこ先輩と2ショット撮影。

帰り際、すぐ近くでやっていたドリフトコースを覗きました。

夕食はR246沿いのジョナサンでとりました。
肉美味い!
ヘルメットやグローブなどの下準備で出費がかさみましたが、
それを払拭するくらい、
公道を走る何十倍も楽しかったです。
機会があればまた挑戦してみたいです。
ここで紹介した以外のフォトは
「エアーズの宇宙」で
posted by エアーズ(AERZ)