房総半島を一周してきました。
今回のドライブのテーマは海です。
【出発時刻】09時00分
まず一目散に「九十九里浜」を目指します。
曇りであまりすっきりとしない景色でしたが、
久しぶりに長〜い水平線を見れました。
次の目的地は今回のメイン「月の砂漠」です。
「月の砂漠記念像」を見てきました(写真参照)。
ここでは海水浴やカヌーを楽しんでいる人々がちらほら見受けられました。

時間がおしてる感がしたのであとはBOUSOUドライブ。
房総半島の南側に「フラワーライン」という長く、
車の通りの少ない道がありました。爽快でした(笑)
完全に日が暮れてから場所は覚えてませんが、
信号待ちでインプと並びました。
信号が青になり、ちょっと強めに加速するとインプがついて来ます。
さらに加速すると・・・次の瞬間にはインプのテールランプが見えました。
ターボと馬力の差で負けてしまいましたが、こっちは楽しんでました。
家に到着するととっても眠たくなりました。
【到着時刻】23時30分
posted by エアーズ(AERZ)
PR
今日は会社から帰ってから、
気晴らしにヤビツ峠を走ってきました。
[出発時刻】20時00分
出発直前にトリップメーターに目をやると
ちょうど15000kmだったので記念撮影しました。

自宅から南西へ246号を通り、
ヤビツ峠を北上するルートです。
70号に入った瞬間はとても快適なスピードで走れましたが、
どんどん入り組んできて・・・
ほとんどの場所がすれ違い出来ない道になってしまいます。
途中、霧がものすごくてちょっと怖い思いもしながら進んで行くと、
インテのおじさんと鉢合わせてしまいました。
インテおじさんがバックして道を譲ってくれました。
プッ!(クラクション
宮ヶ瀬湖が見えるとカーブが少なく、
ちょっぴり加速気味で走行しちゃいました。
以降は街の中をまったりと走り帰宅しました。
[到着時刻】23時45分
posted by エアーズ(AERZ)
24日(土)、中古のRX-8を購入後の一ヶ月点検に行ってきました。
悲劇が起きたのはそのために出かける直前に始まりました。
点検は16時からなのでそれまでとりあえずPCで遊んでました。
そろそろ行かなきゃってことで普段通りシャットダウン…
のつもりが不意にシャットダウンが完了する前に、
PCのコンセントが繋がっている蛸足配線のスイッチを押してしまいました。
「やべ、けどまぁ大丈夫か」と思いつつ点検へGO!
・・・・・・・・・帰宅。
PCを点ける、Windowsのロゴのところで再起動を繰り返すorz
BIOSを確認、HDDには異常はない。
チェックディスクをしたいがWindows起動しないことには…
色々試行錯誤したけれど、疲れたのでこの日は諦めました。
次の日、25日(日)。
五時に起きて、再調査・・・ではなく、ドライブへ。
箱根の椿ラインを経由して山中湖へ行ってきました。
天気は最悪だけど、運転は楽しいもんです。
途中大雨で視界ゼロになることも時々ありました。
山中湖に着いたはいいけど、マラソン?か何かの影響で交通規制がかかっていました。
そのため、湖が見える道まで入れず(・ω・;)
また次の機会に見に行きます、天気のイイ日に。
昼過ぎに帰宅してPC再調査したのだけど、
いまいち解決に辿り着けませんでした。
激G見たり、携帯で直す方法調べたり、洋画劇場見てました。
それと平行して、使わなくなって奥にしまってあったPCのHDDを取り出して、Windowsをインストールしてました。
とりあえずネットがしたかったのでw
(それに調べるためにもやはりPCの方が効率いいですしね)
この日は一先ずオフライン状態から開放されました。
暫定復活です。
26日(月)、仕事から帰って来てから一つ試してみることに…
暫定的にインストールしたWindowsの起動中に、
本来使っていたSATAのHDDを接続してみることです。
壊れていないので、認識はしました。
が、Wクリックしても中身見れず(@_@)
けどこれでチェックディスクができるようになって一安心です。
27日(火)、チェックディスクを実施&完了!
これで起動できればしめたものだ…
そして今、無事にRAID1システムが復活(ーoー)フゥ
本格復活です♪
posted by エアーズ(AERZ)