11日、夏期休暇最終日。
実家より自宅へ帰還しました。
と言っても帰還開始は前日10日の朝。
フェリーの長旅で始まりました。


こいつに乗りました。

ちっさく両親が写ってます。


ついに出港~


4日にドライブで行ってきた神威岬を海側から撮影。

太陽の光が海に反射してキレイに瞬いてます。
運航時間は帰りの方が1時間30分長くなっているのですが、
帰りの方が退屈せずに過ごせました。
理由は3つ。
1.船内で上映される映画を1つ多く観た。
2.それ以外の時間は結構寝れた。
3.それはきっとフェリーの環境に慣れたから。
うむ、やっぱり慣れか…
新潟に入港後は、高速で都内まで走りました。
めっちゃ空いてました。
前にも後ろにもアザーカーが居ないことも多々。
ですが、ま~ったりと流す程度で帰って来ました。
高速降りてからちょっぴり渋滞…
帰省の度に思うこと!
"家族"ってイイ♪
側に居るとその有り難味みたいのは案外気が付きづらい。
だけど離れてみて思う。
安心していた落ち着いていた自分がそこにあった事に。
そして生まれる。
心に妙な空虚感が。
"家族"って不思議。
posted by エアーズ(AERZ)
PR
7日、弟&親友のRIAR氏とドライブに行ってきました。
北海道、美瑛と富良野巡りです。
その日の天気は晴天!
ドライブ日和でした。
まずは最寄のICから高速に乗り、滝川まで行きます。
予想以上に早く着いたので、
寄り道してRIAR氏のラジコンで遊んだり、
散歩をしたりして時間を潰します。





昼時になったので、美瑛方面へ向かいます。
RIAR氏が富良野ドライブする時に寄っているという
ラーメン屋で昼食をとりました。
透明な塩ラーメンを頼みました。

昼食後、本日の目的地に突入です。
大きく2種類に分かれます。
ひとつは美瑛の美しい木々を、
もうひとつは富良野の「北の国から」の撮影スポット(家々)を見て回ります。
行く道に砂利道がありました。
RIAR氏から長く厳しい道と聞いていましたが、
予想以上にタイトで砂利が怖かったです(´ω`)
急がば回れの道を選択した方が良かったかも?w

そんなタイトな道を抜けた後のタイヤ。白い…
【Mission1】木巡り。

最初は「ケンとメリーの木」。
(日産スカイラインのCMロケ地として採用され、そのCMの登場人物名が由来)

次は「セブンスターの木」。
(1976年(昭和51年)に、煙草「セブンスター」のパッケージに採用されたことが由来)

次は「親子の木」。
(真ん中に子供を連れた親子連れのように見えることが由来)

最後は「マイルドセブンの丘」。
(1977年(昭和52年)に、煙草「マイルドセブン」のパッケージに採用されたことが由来)
木巡り完了!
【Mission2】家巡り。
最初は「拾って来た家-やがて町」。
写真は丸秘♪
次は「五郎の石の家」。
こっちも丸秘♪
ちょこっと五郎の石の家の外の写真を。





最後は「麓郷の森」。





家巡り完了!
帰る前に夕飯を食べようということになり、
富良野駅付近をふらふらと歩き回りました。
しかし、さすが田舎町…店が閉まるのが早いです。
開いていれば入るのにという店が全滅orz
止むを得ずコンビニ弁当にしました。
帰りはちょっぴり峠を飛ばして行きました。
もうすぐ地元という所でシビックタイプR(EP3)ぽいのが走ってました。
片側二車線だったので徐々に追い着き追い越す感じでした。
しかし、なぜかシビックRが加速=3
バトル開始してしまいましたw
直線では勝っていましたが、カーブで追い着かれ互角な状態でした。
しばらく走ると目の前をアザーカーが塞いでしまったので、
私はスピードを控えて走り始めました。
それでもシビックRは走り続けて、
アザーカーを潜り抜けて見えなくなってしまいました。
無事に実家に帰還しました。
最後まで楽しかった1日になりました♪
posted by エアーズ(AERZ)

6日、弟&まだ小さい従姉弟と羊蹄山自然公園に行ってきました。
目的はサッカーボールを蹴るために。
私自身、去年帰省した時以来の1年振りに蹴りました。
ちょっとキックの精度が落ちていた。
従姉弟は予想外に器用にドリブルしちゃってました。
子供の成長はビックリするくらい早い!


posted by エアーズ(AERZ)
親戚の家に行った後、
神威岬と島武意海岸を眺めてきました。

神威岬ではとぉ~っても長い水平線を見ました。
270度くらいの範囲あったかなぁ。

島武意海岸では綺麗な海水を見ました。
上から眺めた時の青と緑のコントラストがナイスでした。
この他の写真は
エアーズの宇宙で見れます。
posted by エアーズ(AERZ)
夏休みに入りました。
2日(土)~11日(月)までの10日間です。
社会人3回目の夏休み。
今年も実家に帰省します。

車で帰りたいのでフェリーに乗ることにしました。

そして出港!

陸が見えなくなってきました。
お金をかけたくないので客室は一番劣等
(自動車運賃に含まれている)のにしました。
ただそこは何の仕切りもない1ルームに12人というスペースで、
寝る場合は、メッチャすぐ隣に他人がいるというような場所です。
何か入りづらかった・・・
そこで寝ようなんて思えなかった・・・
ということで、ロビーのソファーで過ごしてました。
DSやったり、iPod聴いたりして暇を潰して。
潰しきれずに暇でしたが(笑)

途中、小樽→新潟のらいらっくとすれ違いました。
遠くにぼんやり見えてた光が、
フェリーの形に見えてくるのは綺麗でした。
それを見終わっても
暇暇暇暇ぁーー!
豪華な牢獄に閉じ込められている感覚。
お金はかかりそうですが、青森まで走って、
そこからフェリーに乗った方が暇時間が少なく、
楽しいドライブ時間が多くて良かったかも
とか思いました。
次回の検討事項に追加されました。

やっと地元小樽に到着。
やっぱり川崎とは全然空気が違いますね。

実家の車達と集合写真。
posted by エアーズ(AERZ)